月別アーカイブ: 2016年9月
- あ行 液体レンズとは?レンズの屈折率まで電気で制御する時代に
- た行英数字 電気光学素子(電気光学結晶)レンズとは?屈折率も電気で制御
- さ行英数字 DOレンズ(積層型回折光学素子レンズ)とは?毒で毒を制す
- は行 バウンス光とは?発光面の面積を広げて面光源をつくる技
- た行 ディフューズとは?レジ袋でも可能な光質のコントロール
- あ行 赤目現象とは?赤目軽減機能がなくても防ぐのは簡単だった
- 英数字 FP発光とは?ハイスピードシンクロを可能にした凄ワザ!
- は行 ハイスピードシンクロとは?光り続けるFP発光のおかげ
- さ行 スローシンクロとは?低速シャッターとシンクロの合わせ技
- た行な行 日中シンクロ/デーライトシンクロとは?影を始末せよ!
- さ行 シンクロ撮影とは?シャッター膜が全開した瞬間が勝負!
- ら行 リバースアダプター/リバースリングとは?レンズが停電
- さ行は行 ベローズ/蛇腹とは?伸び縮みしながら消えてゆく運命
- た行は行 トランスルーセントミラーとは?光量低下がボトルネック
- さ行英数字 AE/自動露出とは?さらにAEロック?AE連動範囲?
- 英数字 TTL露出計とは?便利だが反射光式露出計なのが残念!
- は行 フローティング機構とは?贅沢なダブルフローティング機構も
- は行 非球面レンズとは?今では高級レンズではなくなりました
- た行ら行 レンズ付フィルムとは?パナ撮るも、パシャリコだって
- は行 ポストビューとは?つまり、プレビューの反対です