バリフォーカルレンズ/可変焦点レンズとは、1本のレンズで一定の範囲で焦点距離(画角)が変えられるレンズです。

「え?それってズームレンズと同じじゃん」と思ったあなた様にだけに違いを教えます。

実は、バリフォーカルレンズ/可変焦点レンズはズームレンズと違い、焦点距離(画角)を変えると焦点面の位置と口径比が変化するのであります。

つまり、ズーミングする度に、ピントがずれてレンズの明るさが変わるという厄介なレンズです。

「え?それって自分のズームレンズもそうだけど……」と思われたあなたのズームレンズは、実はバリフォーカルレンズ/可変焦点レンズなのでございます。

つまり今の小型軽量化されたオートフォーカスのズームレンズは、大半がズームレンズではなくバリフォーカルレンズ/可変焦点レンズだったのであります。

いつの間にかバリフォーカルレンズ/可変焦点レンズは、ズームレンズの仲間入りをした今日この頃なのです。

バリフォーカルレンズ/可変焦点レンズは、ズームレンズよりも小型軽量で設計できる上に、オートフォーカスの性能進化も相まって、近年では防犯カメラを始めスチルカメラのズームレンズとしても主流となっているのでございます。